昨日までの2日間ありがとうがざいました〜



いつもとはちょっと違う感じの展示会は如何でしたでしょうか〜



たくさんご来場いただき感謝、感謝です・・・



当日、ご都合がつかなかった方は、
又後日直接演奏させて頂きますよ〜



又、色々楽しい企画を考えますので、
皆様いっぱい遊んでやってください〜



今日は、お店とはちょっと離れちゃいますが、
先日、太鼓作りの工程を見る機会がありまして、そちらのご報告です〜



太鼓の上の革は、牛の皮を使っているそうです・・・。
(勿論、太鼓の種類によって違いますが・・・)

職人さんが、木づちで叩きながら、
革を伸ばして音を聞きながら張っていくそうです・・・



叩きながら、リズムを合わしながら張ってました〜




ある程度伸ばした時点で、釘を打って出来上がりみたいです〜



音で聞き分けてるのでしょうが、僕には同じ太鼓の音にしか
聞こえませんでした・・・



その後に、太鼓の演奏がありました・・・




この寒い日に、汗だくになりながら、演奏をしてました・・・



僕が太鼓をたたけば、3分持たないと思いますが、
演奏自体、30分以上はやっていたと思いますが、すさまじい迫力でした



それでは皆様、今日も素敵な1日をお過ごしください〜。