こんにちは〜。ベーネ 四條畷 冨岡のブログで〜す。
朝に続きまして、今度は食べ歩き編です〜





先ず、はじめはこちら〜





これ、何だと思います〜





【もみじまんじゅう アイスクリーム】 なんです〜





中に、もみじまんじゅうが入ってまして、食べ応えのあるアイスでした・・・。
僕は、絶対に 【焼きカキ】 を食べたくて・・・





注文して待ってる間、熱気で倒れそうになりましたが、
カキが焼けるのをひたすら待ってました・・・





待つ事、10分




ぷりぷりで、美味しかったでした〜





次は、宮島で1回目の、 【広島 お好み焼き】 を、頂戴しました〜





あまりに、お腹が空いてとりやえず食べてみました〜





久しぶりに食べた感じで、美味しかったでした〜





移動の車の中で、 【もみじ形のてんぷら】 を食べながら、広島市内へ移動しました〜





で、広島で 【お好み村】 で、2回目の 【広島 お好み】 を食べました





この、 【お好み村】 は、ビルの中に、お好み焼き屋さんがひしめき合ってるんです





一軒一軒はそんなに大きくはないのですが、各フロアーにお店があり、
何処のお店に入るのかが、難しかったでした・・・





見た目でも、お分かりになると思いますが、年期の入ったお店ばかりでした・・・。
結果、サイン色紙がいっぱいあったお店に入りました・・・





先程食べたお好みとは違い、こっちはこっちでとても美味しかったでした〜





で、まじまじサイン色紙を見ましたら、僕は全然知らない
野球選手のばっかりでした











ちょこちょこ、つまみながら、1日中ずっと食べてばっかりいた気がしました・・・。
海鮮物も食べたのですが、食べ歩きがやっぱり美味しかったです〜





『今度はこれは食べて来て〜』って、お勧めがありましたら、
又お知らせくださいね・・・。
食べたことないわぁ
広島焼き・・・
大阪のお好み焼きとどう違いますか!?
まだじっくり聞いてないね。
珍道中話。
またゆっくり聞かせて下さいね(笑)
グルメな、手タレ様ですのに〜。
あ!!!庶民の食べる食べ物ですからね〜(笑)
広島風と、大阪風では、お好みは違いますね〜。
大阪は、具材を混ぜて焼きますが、
広島はそのまま順番に具材をのせて
最後に卵でとじる感じですかね・・・。
ちょっと、違うかも・・・。ゴメンナサイ・・・。
又、くだらないお話、聞いてくださいね〜。