こんにちは〜。ベーネ 四條畷 冨岡のブログで〜す。
【彫刻刀】って、響き懐かしくありませんか〜



実は、昨日の定休日の日、たまたま子供の学校の参観日だったんです・・・。
久しぶりに、参観日と休みが一緒だったので、行って来ました〜



2人子供が通ってますので、奥さんと二手に分かれました。
僕は、上の子の卒業制作で、彫刻刀で校歌を作ってる方へ〜



前日に『パパ、お店に彫刻刀ある〜



『何でだろ〜




横で、見てるだけで良いのかと思ってましたら、一人3〜5個仕上げないと
いけないみたいで、子供達も早速取り掛かってました・・・



で、僕に課せられた文字が 【条】 でした




これが、とても難しかったんですが、学校ではほとんど出来ず、
持って帰って、宿題になってしまいました・・・



勿論、子供達は自分の課題があるので、親は親の課題をこなさないと
いけないみたいでした・・・。
持って帰り、制作4時間 かかりましたが、出来上がりました〜




僕的には、上出来でした〜



途中から、何だか楽しくなってきて、もう終わりか・・・って思う位でした・・・。
僕も昔作ったのを思い出しながら、やったんですが、
今は生徒の数も少ないので、親も手伝わないといけないんですね・・・



なかなか、楽しい思いをさせて貰った、1日でした・・・。
でも、手でも切ったら、仕事になりませんよね〜(笑)
“も”と“に”が逆??
同じ日に二人は大変ですね!!
そこは一人でもOKなんですね(笑)
危ないと言ってしまいそう左手の位置!!
そんなことは教えないのかな!?
出来上がりが楽しみですね。
と同時に卒業淋しいですね(T_T)
怖かったんですが、実際僕も同じ様な事してました!!!
あまりにも出来が良かったので、
今日も又新しい課題を持って帰ってきましたよ〜(笑)
今も、お店で悪戦苦闘してま〜す。
今度は【場】って文字です・・・。